学習指導要領の改訂への要望

琉勉しんしー

2024年12月27日 08:34


十年に一回しか行われない学習指導要領の改訂の時期が来ましたので、子どもの未来のために文部科学省の関係者に複言語教育に基づいている次の対策のご検討をお願いします。
① 共通テストから外国語を必須教科から外し、選択科目にすること
② 小学校から第二外国語の必須科目を導入し、中高では選択科目としてカリキュラムに提供する義務をつける(以下の欧州各国のデータを要参照)
③ 外国語教科(第一外国語)の内容を減らす(目標のレベル、単語数)
④ 外国語を高校では完全に選択科目にする
⑤ 小学校の「外国語活動」で複言語教育を導入し、世界の様々な言語の紹介を拡大する(ただの1〜2ページで挨拶ぐらいだけを教えるのは不十分)

参照投稿:
「多言語を学ぶ欧州、英語しか学ばない日本」
https://gengo.ti-da.net/e12845189.html

関連記事