学会で生徒たちとの研究成果を発表しました!

学会で生徒たちとの研究成果を発表しました!

昨日は沖縄から遠隔で上智大学で開催されたJACTFL(日本外国語教育推進機構)の第12回シンポジウムで約2年前から実験的に実施してきた複言語教育講座の成果を小学校・中学校部で発表しました!バタバタしながら準備した発表でたった20分だけでうまく伝えられなかったことが多かったけど、多くの方々からの嬉しい反応と連絡ありがとうございました(ある大使館からの連絡も!)。これからも頑張ります😀

発表の詳細です↓

「「言語博物館」を概念とした寺子屋式複言語教育の可能性 ―小学生向けの言語への目覚め活動の実践研究―」
クロス ルベン (琉球大学)
レジュメのpdf: https://www.jactfl.or.jp/wdps/wp-content/uploads/2024/03/JACTFL2024_1-1KurosuResume.pdf

せっかくなので、複言語教育の無料講座に関しては、参加者の募集はまだ続けています!
興味がある方はこの投稿を読んでから、「問い合わせ」ボタンでご連絡ください。ゆたさるぐとぅうにげーさびら🙂



タグ :研究

同じカテゴリー(研究)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。