Hola はいさい 你好 Γειά σου
最近は多言語で「
寒い」、「
暑い」や
日中韓の共通単語を紹介したが、今回は少し入門的な投稿として、世界の様々な挨拶編です!
まずは、
最初の投稿で紹介したチャンネル『Juny Tony』のこの動画を自分かご生徒さんとご覧ください。
まとめると、動画に出てくるあいさつの一覧はこれです↓
英語: Hello (へロ)
中国語: 你好 (二ハオ)
フランス語: Bonjour (ボンジューㇽ)
日本語: こんにちは
韓国語: 안녕 하세요 (アンニョンハセヨ)
イタリア語: Ciao (チャオ)
ドイツ語: Guten Tag (※ Hallo ハロとも言えます)
スペイン語: Hola (オラ)
アラビア語: مرحبا (マルハバン)
ヒンディー語: नमस्ते (ナマステ)
ベトナム語: Xin chào (シンチャオ)
タイ語: สวัสดีครับ サワッディクラブ(話者が男性の場合)/ สวัสดีค่ะ サワッディカー(話者が女性の場合)
ロシア語: Здравствуйте (スドラㇲビッチェ) (長く感じれば、より短い挨拶「Привет/プリビエッ」のもあります)
スワヒリ語: Jambo (ジャンボ)
ハワイ語: Aloha (アロハ)
何か似ているあいさつがありましたか?
おまけに、これらのあいさつはどうでしょう?上のリストのどれかに似ていますか?
ポルトガル語: Olá (オラ)
トルコ語: Merhaba (メルハバ)
ネパール語: नमस्ते (ナマステ)
70か国の人が「こんにちは」と「さようなら」を言うこの動画もたまに使います。
最後に、今回おすすめしたい本は東京外国語大学の『
世界のこんにちは』です。私はよく子ども達へのプレゼントとして何回も買っています

この本ではあいさつとその発音だけでなく、その言語はどこの国に使われるのかのも国旗と国名でも示されています。

他参考文献:
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/greeting/
