エスパニア語圏のクリスマス伝統と曲

エスパニア語圏のクリスマス伝統と曲
1月6日に家族で食べるRoscón de reyes/ロスコン・デ・レイェㇲ
(中にはフィギアと豆があり、フィギアを見つけた人が幸運で冠をもらい、豆を見つけた人は来年ロスコンを買う番に当たることになる)

Feliz año nuevo 明けましておめでとうございます!
さて突然だけど、España/エスパニア(スペイン)と多くのエスパニア語圏では今日1月6日までNavidad/ナビダ(クリスマス)です!そしてまさに今日はDía de reyes/ディア・デ・レイェㇲ(三賢者の日)で、子ども達はプレゼントをもらいます。

エスパニア語圏のクリスマス伝統と曲
イエス・キリストが生まれ時、プレゼントを持ってきた「三賢者」の人数や名前は聖書に書いてないが、
伝統的に3人と思われ、名前はMelchor(メルチョ―ㇽ)、Gaspar(ガスパㇽ)とBaltasar(バルタザーㇽ)。
エスパニア語圏では1月5日に多くの町でパレードもやります。

さて、主にエスパニア語のvillancico(ビヤンシコ/クリスマス曲)をおいておきますので、お楽しみください。今年もゆたさるぐとぅうにげーさびら。

Noche de paz

La Marimorena

Los peces en el río

Arre borriquito

Campana sobre campana

El burrito sabanero (もともとベネズエラの曲だが、最近はエスパニアでも人気だそうです)

Dime niño de quién eres

Ay del chiquirritin

Gloria in excelsis Deo

改めまして¡Feliz Navidad! (フェリーㇲ・ナビダ/降誕祭おめでとうございます!)
今年もゆたさるぐとぅうにげーさびら。



同じカテゴリー(スペイン語)の記事
遊園地の多言語語彙
遊園地の多言語語彙(2025-04-02 15:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。