雪関連の17の単語/環境による言葉の多様性

琉勉しんしー

2025年02月25日 20:21

サーミ人

皆さんはどれぐらいの単語を知っていますか?そしてそのなか、毎日使う単語はどれぐらいありますか?違う言語に違う言葉があるのだけではなく、環境によって必要な単語も異なります。最も想像しやすいのは、仕事による専門用語です。職場という環境によって医者と電気工事士が使う単語が異なるように、民族によって同じ現象が行うと考えても良いかもしれません。今回は特定の文化において必要な語彙(英: focal vocabulary)を描写するために、北欧のサーミ人のサーミ語の次の単語リストを紹介します(全部は雪についてで、定義を翻訳してみました)。

Saami Terminology for Condition and Layers of Snow/雪の状態と層を表すサーミ語の用語 (Magga 2006)

Čahki Hard lump of snow; hard snowball (固い雪の塊、固い雪玉)
Geardni Thin crust of snow (薄い雪の層)
Gska-geardi Layer of crust (層)
Gaska-skárta Hard layer of crust (硬い層)
Goahpálat The kind of snowstorm in which the snow falls thickly and sticks to things (雪が厚く降り積もって物に張り付くような吹雪)
Guoldu A cloud of snow which blows up from the ground when there is a hard frost without very much wind (風がほとんどなく、霜が降りているときに地面から吹き上がる雪の雲。)
Luotkku Loose snow (緩んだ雪)
Moarri Brittle crust of snow; thin crust of ice (薄い氷の殻)
Njáhcu Thaw (解凍)
Ruokna Thin hard crust of ice on snow (雪の上の薄い硬い氷の層)
Seanaš Granular snow at the bottom of the layer of snow (雪の層の底にある粒状の雪)
Skárta Thin layer of snow frozen on to the ground (地面に凍った薄い雪の層)
Skáva Very thin layer of frozen snow (非常に薄い凍った雪の層)
Skávvi Crust of ice on snow, formed in the evening after the sun has thawed the top of the snow during the day (日中に太陽によって雪の表面が解けた後、夕方に形成される雪の上の氷の層。)
Soavli Very wet, slushy snow, snow-slush (非常に湿った雪、ぬかるんだ雪、雪解け水)
Skoavdi Empty space between snow and the ground (雪と地面の間に空いた空間)
Vahca Loose snow, especially new snow on the top of a layer of older snow or on a road with snow on it (ゆるんだ雪、特に古い雪の層の上や雪が積もった道路の上にある新しい雪)

参照文献: Magga, O. H. (2006). Diversity in Saami terminology for reindeer, snow, and ice. International Social Science Journal, 58, pp. 25-34. DOI:  https://doi.org/10.1111/j.1468-2451.2006.00594.x


関連記事